CSUP(シーサップ) 埼玉県サーキュラーエコノミー
スタートアップ
ビジネスプランコンテスト

SAITAMA CIRCULAR ECONOMY STARTUP BUSINESS PLAN CONTEST

第2回 埼玉県サーキュラーエコノミー スタートアップ ビジネスプランコンテスト

第2回 CSUP 応募開始! 優れたビジネスプランを募集し 県内での事業展開を支援します

応募締切

2025

9.19 fri

新着情報
2025.08.01(金)
「第2回 CSUP 募集開始!埼玉県で展開するサーキュラーエコノミーのビジネスプランを全国から募集」
  • 2025.06.12(木)
    「第2回 埼玉県サーキュラーエコノミー スタートアップ ビジネスプランコンテスト」を開催します

ABOUT CSUP
CSUPとは

CSUP(シーサップ)は、埼玉県が主催する
サーキュラーエコノミーに特化した
ビジネスプランコンテストです。
全国のスタートアップ企業や
社内ベンチャー等を対象に、埼玉県内で展開する
先進的なビジネスプランを募ります。
受賞企業には、県内での事業展開を支援します。 サーキュラーエコノミーは生産活動や消費活動などのあらゆる
段階で資源の効率的・循環的な利用を図る経済活動を指します。

SAITAMA

GUIDELINES
概要

募集テーマ
埼玉県内で展開するサーキュラーエコノミーに資する
ビジネスプラン
応募期間

2025年81日(金)〜
919日(金) 17時まで

対象者
埼玉県内で事業を実施している又は事業を実施する予定の者の中から
以下のいずれかに該当するものを対象とします。
  • 独自のビジネスモデルにより事業成長を目指すスタートアップ企業
  • 起業を希望する者(学生を含む)
  • 既存の法人による第二創業
  • 既存の法人における社内ベンチャー
  • ❶〜❹に準ずる者
コンテスト趣旨
応募方法

当ホームページ「募集要項・応募方法」をご確認の上、
エントリーフォームからご応募ください。

参加費
無料
審査方法
以下、2段階による審査によって受賞者を決定いたします。
  • 一次審査:書類審査によって上位8者程度を決定いたします。
  • 最終審査:プレゼンテーション審査によって受賞者を決定いたします。
審査の視点
  • ビジネスプランの有効性:

    社会課題を適切に捉え、資源循環に留まらず、環境・経済にとって効果的なプランであるか。

  • ビジネスプランの新規性・先進性:

    埼玉県内または国内外において新規性のある事業モデルであり、全国に発信できる先進的なプランであるか。

  • ビジネスプランの具体性・実現可能性:

    埼玉県内で5年以内に展開するビジネスプランとして、事業の計画・体制等に具体性があり、実現可能性が高いプランであるか。

  • ビジネスプランの発信性:

    ビジネスプランを埼玉県内全域及び国内外に発信・周知する仕掛けを有しているか。

  • ビジネスプランとしての波及性:

    多くの事業者または県民の参加が見込まれるビジネスプランか。

  • ビジネスプランとしての継続性・発展性:

    ビジネスプランとして一過性で終わらず、継続的・発展的に実施していくことが見込めるか。また、特定の地域に限定されるプランではなく、他の地域への展開が可能なものであるか。

※詳細は当ホームページ「募集要項・応募方法」をご確認ください。
表彰内容(予定)
  • 最優秀賞(1者)
  • 優秀賞(2者)
  • 特別賞(1者)
  • 賞金100万円
  • 賞金50万円
  • 賞金30万円

ENTRY 応募について

①「募集要項」で応募条件や注意事項などを確認
②「応募方法」に準じビジネスプランシートと必要資料を用意
③該当のエントリーフォームから必要事項の入力と②を送信

SCHEDULE
スケジュール

  • 2025. 8.1 (金)
    応募開始
  • 2025. 9.19 (金)
    応募締切 17:00まで
  • 2025. 10. 中旬
    一次審査(書類審査)
  • 2025. 10. 下旬
    ファイナルピッチ観覧者
    募集開始(予定)
  • 2025. 11.11 (火)
    ファイナルピッチ
    (プレゼンテーション審査)
    表彰

JUDGES
審査員

  • 吉高まり氏の写真
    審査員長 吉高 まり 一般社団法人バーチュデザイン
    代表理事
  • 小中 洋輔氏の写真
    小中 洋輔 三井住友信託銀行株式会社
    TBFチーム シニアマネージャー
    CE・NP1号ファンド
    エグゼクティブアドバイザー
  • 斉藤 麻子氏の写真
    斉藤 麻子 株式会社ドラマティック
    代表
  • 酒井 里奈氏の写真
    酒井 里奈 株式会社ファーメンステーション
    代表取締役
  • 那須 清和氏の写真
    那須 清和 サークルデザイン株式会社 代表取締役 PROFILE
  • 他、
    埼玉県職員1名が
    審査員として
    加わります。

INTERVIEW
インタビュー

GALLERY

第1回CSUPファイナルピッチ(R6.11.12開催)

WINNER
令和6年度 第一回受賞者

最優秀賞

株式会社GYXUS 『石膏ボード水平リサイクルによる
循環型社会の実現』
概要

埼玉県内で発生する石膏ボード廃棄物を水平リサイクルして、再び石膏ボード製品として利用する事業です。水平リサイクルした商品は既存石膏ボード製品と比較しても遜色なく、安心・安全にお使いいただく事ができます。

優秀賞

サステナブルクリエイト株式会社 『排出事業者向け
「使用済み紙おむつリサイクル」』
概要

これまでの「埋める・燃やす」から「使う・活かす」をキーワードに、社会課題への解決に向けた新たな事業サービスでもある「使用済み紙おむつの100%リサイクル」をテーマに、サーキュラエコノミーの実現と共に脱炭素社会への貢献を致します。

優秀賞

株式会社ジェイ・シー・ティー 『埼玉県における木製パレットの利活用と
農業用特化木炭の開発』
概要

木製パレットのサーキュラーデザイン化により、適切な管理やメンテナンスを行う事で長寿命化。パレットとして使用できなくなった後も木工製品や木炭製品として再利用を可能にします。また、木炭を、土中利用(農業など)する事で、脱炭素社会の実現に寄与します。

特別賞

Smoke-i-freet
辻 健太朗
『醤油粕燻製材から始まる埼玉発
アップサイクル×マッチングサービス』
概要

醤油粕(年間10万トン)は塩分/水分により飼料一択のため収益化できていません。本事業は木材に変わる醤油粕燻製材で新たなアップサイクルを提供し、志を持った人を繋げることで、経済的に成り立つ循環型社会を実現することを目的とします。

副賞紹介

受賞者には、協賛者から以下の副賞が贈られました。

  • りそなコエドテラスの画像
    コエドテラス無償利用権
    ・ 埼玉りそな銀行
  • M's SQUAREの画像
    M’s SQUAREでの企業紹介
    (紹介動画放映)
    ・ 武蔵野銀行
  • さいしんビジネスフェア 2025の画像
    さいしんビジネスフェア
    2025
    特設ブース展示権
    ・ 埼玉縣信用金庫
  • 「かわしん景況リポート」の画像
    「かわしん景況レポート」へ

    受賞者紹介記事の掲載
    ・ 川口信用金庫
  • 「あおしん景況レポート」の画像
    「あおしん景況レポート」へ

    受賞者紹介記事の掲載
    ・ 青木信用金庫
  • 「はんしん景況レポート」の画像
    「はんしん景況レポート」へ

    受賞者紹介記事の掲載
    ・ 飯能信用金庫

FAQ
よくある質問

A. 埼玉県内の事業所等の有無を問いません。
ただし、今後埼玉県内で事業を実施する予定のものを対象とします。
A. 必ずしもその必要はございません。
既存法人の第二創業や社内ベンチャーでも応募可能です。
A. 原則、対象は未実施の事業またはスタート期にある事業に限ります。
既存の事業の場合、事業の深化、高度化が認められるものであれば応募可能です。
他のコンテストで受賞歴がある事業の場合、ビジネスプランの新規性・先進性があれば応募可能です。
A. 特に制限は設けておりません。
A. 可能です。
代表者を決定の上、代表者がお申し込みください。
A. 応募できるプランは1者1案のみです。
A. 当コンテストへの応募については可能です。他ビジネスコンテストの応募条件については御自身で御確認ください。
A. 主催者から進捗状況等を確認させていただきます。
A. 今後5年以内に、起業しプランを実施する予定であれば現在起業していない方も応募いただけます。
A. NPOや個人でも、ビジネスプランであれば応募は可能です。
CSUP事務局まで御連絡ください。
任意団体での応募を検討されている方はCSUP事務局まで御相談ください。
A. 5年以内に実施することを前提としたプランを応募してください。